小児矯正について
小児期に歯並びを整えることは、口元を美しく保つだけでなく、大切なお子様を虫歯や歯周病から守り、より健やかな成長につなげることができます。
また発音・咀嚼・指しゃぶりなどの悪癖の改善にも役立ちます。乳歯から永久歯へと生え変わるこの時期は、歯並びだけでなく、顎のバランスや噛み合わせを整える絶好のタイミングです。
この時期に適切な矯正治療を行うことで、将来大人になってからの本格的な矯正が不要になることも少なくありません。
また、正しい噛み合わせや歯並びは、集中力の向上や食事の習慣形成など、学習面・生活面においてもよい影響を与えるといわれています。
小児矯正は単に見た目を整えるだけではなく、お子様の健やかな心身の成長を支える医療のひとつです。
成長・発達段階にあるお子様はあごの骨が柔軟なので、小児矯正は成人後の矯正に比べて痛みが少なく、また費用も少なく済むことが大きなメリットです。
お子様に将来、歯のことで悩むことなく楽しい毎日を送っていただくために、ぜひ親御さんにはお子様のお口のことを考えていただきたいと願っています。
小児矯正が必要な理由
近年、あごが小さいお子様が増えています。
しかし歯の大きさは変わらないため、歯が正しく生えるスペースが少なく、それが歯並びや噛み合わせの乱れを招いてしまうのです。
さらに、歯の動きもスムーズで矯正期間が短くなる傾向があり、精神的・身体的な負担も軽減されます。
骨の成長が活発な時期だからこそ、顎の広がりやバランスの調整がしやすく、将来的に抜歯や外科的治療が必要になるリスクを抑えることにもつながります。
当院では“成長過程だからこそできる矯正”という考え方に基づいて小児矯正を行っています。
小児期は大人と違い顎の成長途中なので、歯が良くない方向へ行くことを抑制し、歯の成長を促すなどのコントロールが可能です。
成長段階だからこそできる治療の選択肢があることが最大のメリットであるといえます。