新着情報
矯正治療中の食生活ガイド
〜食べてよいもの・避けるべきものと1週間のメニュー例〜
矯正治療を始めると、ブラケットやワイヤーなどの装置が歯に固定されるため、普段の食生活にも少し工夫が必要です。
「食べてはいけないものばかり?」と不安になる方もいらっしゃいますが、ちょっとした注意で普段通り食事を楽しむことは可能です。
今回は、矯正治療中に避けるべき食品とおすすめ食品、さらに1週間の具体的なメニュー例をご紹介します。
■ 1. 避けたほうがよい食品
矯正装置が外れたり、ワイヤーが曲がったりする食品です。
硬い食品:ナッツ、氷、せんべい、硬いキャンディー
粘着性のある食品:キャラメル、もち、チョコレートの固まり
噛み切りにくい食品:丸かじりのリンゴ、硬いフランスパン
工夫のポイント:小さく切る、柔らかくする、ゆっくり噛むことで負担を減らせます。
■ 2. 食べやすく栄養バランスの良い食品
柔らかい野菜・果物:煮たニンジン、柔らかくしたリンゴ、バナナ
乳製品:ヨーグルト、プリン、チーズ
柔らかいタンパク源:魚のほぐし身、鶏ひき肉、卵料理
炊いたご飯・パン・パスタ:硬さを調整すればOK
■ 3. 食後のケア
食後はブラッシングをしっかり
デンタルフロスや歯間ブラシでワイヤー下の汚れを除去
水分補給をしっかりして唾液で汚れを流す
■ 4. 矯正中の1週間メニュー例
月曜日
朝:柔らかめのご飯、スクランブルエッグ、煮たほうれん草
昼:ふわふわオムライス、柔らかいスープ
夕:鮭のほぐし身、マッシュポテト、柔らかく煮た野菜
火曜日
朝:ヨーグルト+バナナ、トースト(小さく切る)
昼:パスタ(柔らかめ)とチーズ入りクリームソース
夕:鶏ひき肉の煮込み、柔らかいキャベツ
水曜日
朝:プリン、柔らかいフルーツ
昼:雑炊、卵焼き
夕:白身魚の煮付け、マッシュポテト、柔らかいほうれん草
木曜日
朝:おかゆ、納豆(細かく混ぜる)
昼:柔らかいサンドイッチ(具材は薄切り・やわらかいもの)
夕:煮込みハンバーグ、柔らかく煮た野菜
金曜日
朝:ヨーグルト+きな粉バナナ
昼:クリームリゾット、柔らかい蒸し野菜
夕:鶏ひき肉のオムレツ、マッシュポテト、柔らかいブロッコリー
土曜日
朝:スクランブルエッグ、柔らかいパン
昼:ふわふわオムライス、スープ
夕:煮魚、柔らかく煮た野菜、豆腐の味噌汁
日曜日
朝:柔らかいパン、ヨーグルト+フルーツ
昼:柔らかいパスタ、クリームソース
夕:鶏ひき肉の煮込み、柔らかいキャベツとにんじん
■ まとめ
矯正治療中は、装置を守り虫歯を防ぐために、
硬すぎる・粘着性のある食品は避ける
柔らかく栄養バランスの良い食品を選ぶ
食後のブラッシングやケアを徹底する
ことが大切です。
ちょっとした工夫で、矯正中でも食事やおやつを安心して楽しめます。
毎日の食生活と口腔ケアを意識して、快適に矯正治療を続けましょう。