新着情報

スケルトンタイプの矯正装置とは?

スケルトンタイプの矯正装置というのを耳にしたことはないでしょうか?

当医院でも取り扱っているスケルトンタイプの矯正装置とは金属だけで出来た下のような装置のものです。当医院ではこのような矯正治療も行っております。

 

 

 

・スケルトンタイプの矯正治療の原理とは?

初めに、スケルトンタイプの矯正はどのように行なっていくのでしょうか?

 

上の写真を見ていただければと思いますが、小臼歯と大臼歯にバンドというワッカを付け、上アゴにまず固定します。

そして、装置の真ん中には大きなスクリューが付いており、そのネジを回していくことによって装置を拡げていきます。
装置を拡げると、上アゴの真ん中には骨の接合部があり、そこが開くというわけです。

 

 

・スケルトンタイプの矯正装置の特徴

スケルトンタイプの矯正装置とは、小児の歯並びや顎の骨格を改善するためのものです。

これは、上の顎に付けるもので、取り外せないタイプの矯正装置です。そのため、継続的な力がかかり、治療効果が高いと言われています。

また、スケルトンタイプは固定式の矯正装置の中では小さく軽く、装置が目立たない。また、口の中での違和感も少ない特徴があります。

 

さらには、悪い嚙み合わせや口呼吸の原因になる上の顎が高くなる高口蓋の改善にも効果があると言われています。

 

 

 

・矯正の時期

この矯正装置は、主に骨格形成期の矯正(一次矯正)で用いられるもので、およそ乳歯が抜け始める6~12歳頃が良いとされています。早期に矯正を始めると将来的な治療負担が軽減されます。

 

スケルトンタイプの矯正装置は、歯に直接固定されるため、定期的に歯科医院で調整が必要です。適切で綺麗な骨格の形成をしていきます。治療期間は個人差がありますが、大体1年から2年程度が一般的です。

さらに治療が完了したら、リテーナー(保定器)を装着し、歯並びが安定するまで継続的な管理が必要です。

 

矯正はその方に応じて適切な治療方法で行っていく必要があります。そのため、まずは気軽にご相談だけでも来ていただきたいと思っております。

何か疑問、お困りのことがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお尋ねください。

土日も夕方5時まで診療いたしております。

駐車場完備

井高野あおぞら歯科

大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階

前へ 一覧ページに戻る 次へ
0668271919 お問い合わせ page top
0668271919 お問い合わせ page top