お子様のうちに
矯正を受けるメリット

成長を生かして
痛みや負担の少ない治療が可能

成長を生かして痛みや負担の少ない治療が可能

子供のうちに歯を矯正するメリットは、あごの成長を利用した治療ができることです。
発達段階にあるお子様はあごの骨が柔軟なので、拡大床を使って痛みや無理の少ない治療を実現しています。
成人のように抜歯をすることなくスペースを広げ、歯がきれいに並ぶスペースを作ることができます。
さらに、成長段階を利用することで、自然な骨の成長とともに歯列を整えられるため、身体への負担も少なく、歯ぐきや顎関節にも優しいのが特徴です。
永久歯が生えそろう前の段階から予防的に対応することで、後々の本格的な矯正が必要なくなる、あるいは治療期間を短縮できる可能性も高まります。
そのため、小児矯正は「痛みが少ない」「無理のない方法で進められる」「治療期間が比較的短い」といった多くの利点を備えた治療方法といえます。

成人後の矯正に比べ費用が安い

矯正に関して、費用面が気になるという方は多いと思います。
当院の場合、成人矯正の初期費用は165,000円~660,000円に設定していますが、小児矯正であれば165,000円~330,000円で治療が可能です。
これは、顎の成長に合わせた早期の対応が可能なため、複雑な装置や長期間の通院が不要になるケースが多いことに起因します。
また、成長に合わせて段階的に治療を進められるため、トータルで見ると費用の総額も抑えられ、家計への負担も軽減されます。
将来的に成人矯正が必要となった場合でも、事前に小児矯正を受けていたことで、治療の簡易化・期間の短縮・費用の軽減が見込める場合もあります。
大人の矯正に比べて痛みや負担が少なく、費用も安くて済む小児矯正は成長過程だからこそ可能です。
お子様の歯並び・嚙み合わせなどが気になる保護者様は、ぜひ一度あおぞら歯科までご相談ください。

将来、虫歯や歯周病の
リスクが下がる

歯並びや嚙み合わせがずれたり乱れたりしていると、歯が重なった部分の汚れや歯垢が取りにくく、虫歯や歯周病の原因になりがちです。
子供のうちに矯正をしておくと、将来の虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。
また、歯並びが整うことで毎日の歯磨きがしやすくなり、磨き残しが減ることで、口腔内を清潔に保ちやすくなります。
加えて、噛み合わせが整うことによって食べ物をしっかりと噛めるようになり、消化吸収の面でも良い影響を与えます。
こうした積み重ねが、お子様の全身の健康や免疫力にもつながっていくと考えられています。
歯周病は歯が抜けやすくなる怖い病気ですが、歯周病になる人は20代から増えはじめ、40代では8割がかかっているといわれています。
お子様の大切な歯を将来の虫歯・歯周病から守るためにも小児矯正は重要です。

0668271919 お問い合わせ page top
0668271919 お問い合わせ page top